産前最後の仕入れかと思うと買っても買っても足りない気がして帰りは大変な荷物になりました。
まだなんかバタバタしてるけど、ちょーっとずつお店に新着もアップしております。
前回の記事書いた後無事TorとNachiとも合流できて、面白いことも辛いこともあったのでのちのち書くことにして・笑、今夜は旬なやついきます旬なやつ。
長く続いた雨季もそろそろ終わりそうなチャン島です。スバラシー
そうそう今回の出張はカラダを気遣って
もちろんドッグシッターBankに頼んでいったんだけど、アキラとトトロがご飯全然食べなくて全部Sashimiファミリーが食べてたらしい。
さすがたくましさが違います。www
やっぱあんま長いことKimiAが家空けたらだめだな。
うちのワンコたちはドッグフードじゃなく、バファリンで言うところのやさしさ成分みたいなところを栄養としてるので、KimiAがいないとたぶん死んじゃう・笑。
ゴメンネ!!!もうしばらくは島から出ないからね!!!
さてさてようやく本題に入りますが、うちの斜め前に日本で言う“●●商店”みたいなローカル色満点のミニマートがありまして、そこに面白いヒトが来てたの。
とかいう職業ありますでしょうか?www
お香だとかマッサージ用のオイルだとか、食材としても幅広くタイで使用されているハーブ。
もちろん栽培してるのが多数だと思うんだけどね、ジャングルから珍しい薬草を採取するのが仕事っていう森のヒトがチャン島になんかを取りに来てたの!
身重じゃなかったら絶対連れてってもらったのに!!クーッ
チャン島ってプーケットに続いて二番目に大きい島なんです。
でもヒトがいるのは海際のほんのちょっと。
中心部なんて未踏の原生林でさ、首狩り族がいるとかいう噂を聞いたことあるくらい。
まぁこれに関しては話してる方も笑ってたけどwww
KimiAの知ってるチャン島なんてほんのちょっと。
道ができてるところにあるのなんかは他の人に採取されちゃってることが多いから、勘を頼りに道なき道を行くそうでね、時にはツリーハウスをつくって何ヶ月も山にこもることもあるんだそうなの。
ツリーハウスってのはKimiAが適当に言ったけどあれです、雨露しのぐくらいのミニマム設備を木の上に作るやつです。
そしてね、そこで生活をしていると出るんだって。ギャーギャー
幽霊というよりは話を聞いていると動物なんだよね。
日本でいうところのキツネとかタヌキみたいなやつだと思う。
タイだと蛇とかトラが正体なことが多いそうなんだけど、自分の家族とか友達とか同業者だとかの姿をしてツリーハウスを尋ねてくるんだって。
でも騙されてツリーハウスを出ると食べられちゃうからそうゆうときはライターとかマッチを投げて「火をつけてみろ」ってやるそう。
火をつけられてはじめて人間って信用して対応するんだって。
KimiAのタイ語がつたなかったこともあるし、ハーブ採取師がぐだぐだに疲れて帰る途中だったこともあって、ちょっとしか話を聞けなかったんだけど、もう興奮しちゃってずーっとソワソワしてます。
バンコクでアドレナリン放出しきったつもりだったのにまたデテキタ!w
なにそのコチャン昔話みたいなwww
返信削除手がかじかんじゃったキツネのコてぶくろ買いに、
みたいなかわいいコがきてくれたらいいのにw ←だったっけ?ww
やだーーー懐かしい!!
削除あったよね国語の教科書とかにwww
Torに話したらめっちゃ怖がってたから怪談のたぐいっぽいよ。
そいで「動物も賢くなってるから火くらいつけれるようになってるかも・・・!!」って恐怖に怯えてたwwww爆www